韓国のチケッティングのシステムを理解しましょう。


スクリーンショット 2014-11-24 22.06.28.pngインターパークの画面
直感的席の選択方法

日本のチケットぴあなんかとは全く違い自分で席を選べます。ご自分でトライしてみた方はお分かりの様に人気公演は瞬殺でこの色のついた席が消えていきます。当然オープン直後にはアクセスが集中して1時間以上つながらないことも。やっと取れても決済までにフリーズする事が多く慣れていないとスムーズにはできません。韓国のシステムはこれから24時間以内に決済をしないと取ったチケットは流れてしまうので取ったからって安心はできません。ちけこりがお早めの決済をお願いしているのもそのためです。
そして、ファンクラブ先行販売、グローバルツアー等など色んな理由で区域がシャットアウトされ購入できない区域もあり全部がオープン時に買えるとは決まっていません。その他に事務所側が先に席を縁故・株主・社員関係に取ってしまってるということも韓国ならではですね。色んな事情が絡み合いオープンにもかかわらず開けたら真っ白だったという事もしばしば。記憶に新しいのはEXOの初単独公演ですね。最初から席は殆ど無く400人居るうちのチケットゲッターさんもお手上げの状態でした。今年のXIAのバラコン同様最初から売ってなかったら手も足も出ません。


スクリーンショット 2014-11-24 22.22.11.png
キャンセル待ち

韓国のチケッティングで重要なのがキャンセル待ちです。各サイト一定の時間になったらバーっと出ます。取ったのに決済忘れ、何枚か取って要らない席、自分のご贔屓の時の練習に取ってみた席などのキャンセルが出ます。これがかなり良い席が取れたりしまして、私はCNBLUEの時に最前列ど真ん中を取った事も。それと同時に販売側がシャットアウトしていた区域を解放したりとワクワクドキドキです。時々チケットの購入日をご覧になった方がオープン日に買ってないじゃないか!!オープン日に買っていたらもっと良い席だったのでは??とのお問い合わせというか怒りのメールを頂くことがありますが、ここがかなりの認識違いです。アクセスが集中するオープン時よりも良い席が取りやすかったりします。TVXQ公演のオプション席は全部キャンセル待ちで取れたものです。このキャンセルが公演直前まで続きます。ですので、時々、番号を直ぐに知りたいと仰って来る方は実は損をしているかもしれないのです。


securedownload (2).jpeg
発送

いざ、チケットを取ったはいいけどその後の発送についてはチケット販売会社それぞれ微妙に違ってくるので大手の3社、インターパーク、Yes24、G-MARKETでご説明を。インターパークは購入時に発送か現地受け渡しを選べるし、公演が近づいて現地受け渡ししか受けれない期間も事前に知ることができます。一番厄介なのがG-MARKETで、選択もできないしどれが事前発送か現地受け渡しになっているかがわかりません。中々送ってこないので問い合わせたら「その時期に購入したんだったら現地受け渡しになっているはずです」という返事しかきません。逆に現地受け渡しを選びたくてもできないのでそれも困ります。私は自分の分はできるだけ現地受け渡しで購入します。これならチケットを忘れて出るということが無いからです。過去2度程お客様からチケットを忘れて韓国に来てしまったのでなんとかならないかとの緊急電話をいただいたことがあります。残念ながらチケットがないと入場できませんと書いてありますが、実は2度とも私が係員と電話でお話しして入れたということがありました。でもこれはたまたま運が良かったからかもしれないのでチケットはお忘れなく。パスポートと一緒にしておくのが一番良いんじゃないでしょうか?